REASONS 丸紅ロジスティクスが選ばれる理由

REASON 01
強靭なサプライチェーンのデザインを通じて
お客様のビジネスを最大化する
「企画設計力」
丸紅ロジスティクスは、お客様のグローバルサプライチェーンにおける課題を解決する「サプライチェーン・ソリューション・カンパニー」です。単に物を運ぶにとどまらず、経営視点でロジスティクス戦略を企画・立案する「企画設計力」で、お客様のビジネスを最大化する強靭なサプライチェーンのデザインを提供できるのが強みです。
REASON 02
最新ITテクノロジーを駆使し
最適な「仕組み」を実現する「技術力」
丸紅ロジスティクスの価値は、保管や輸配送だけでなく、「仕組み」を提供することにあります。最新ITテクノロジーを駆使したシステムやデジタルSCM(サプライチェーン・マネジメント)などの「技術力」を日々磨き、サプライチェーンのプロフェッショナルとして、スピードとコストの両面から、お客様にとって最適な「仕組み」を提供致します。
REASON 03
3層2面のコミュニケーションを重視し、
常に現状を数値化して課題解決を進める「運営力」
予測不可能な変化が起こり続けるこれからの時代、サプライチェーンには柔軟さと強靭さが求められます。それを実現するには、日々現状を数値化してお客様と共有し、課題を抽出して解決に取り組み続ける必要があります。
丸紅ロジスティクスは、物流のプロフェッショナルとして長年培ってきたノウハウと、緻密な分析によって適切な運営を担ってきました。その力の源となっているのが「3層2面」を大切にしたコミュニケーションです。「経営層、物流部門トップ、現場」の3層を、「丸紅ロジスティクスの企画管理・安全品質部門および現場」の2面で支え、経営層から現場の課題まで対応しています。
REASON 04
物流だけでなく、商流を踏まえた経営的視点と
金融やITなどの強固なネットワークを持つ
「丸紅力」
サプライチェーンは、製品をエンドユーザーまでお届けする一連のプロセスです。いわばビジネスの根幹ですので、金融や不動産、ITなどあらゆる要素に関わります。だからこそ、国際物流網を始め、商流機能やデジタル技術までビジネスに欠かせない総合力を兼ね備えた
「丸紅力」が、お客様をしっかりと支えます。常にお客様に寄り添い、新たな価値創造をお手伝いするグローバルサプライチェーンのパートナーとして、どんなことでもご相談ください。
-
デジタルSCM(サプライチェーン・マネジメント)
丸紅ロジスティクスでは、IoTやAIを活用した高度なデジタルSCM(サプライチェーン・マネジメント)を進めています。デジタル情報に基づいて調達計画やリードタイムを最適化させ、お客様の売上最大化とコスト最小化、属人的な業務からの脱却を実現します。
-
BtoB・BtoCのシームレスなEC物流
EC需要が大きく拡大しています。一方で、BtoBに注力してきたお客様の中には、BtoCとの連携がうまくいかず、在庫管理が煩雑になり横持ちコストが発生するケースも散見されます。そこで丸紅ロジスティクスでは、BtoB・BtoCのシームレスなEC物流に力を入れ、お客様のビジネス成長に貢献します。
-
GX(グリーントランスフォーメーション)につながる共同物流
業種・業界を問わず、今後全ての企業に求められるのがESGへの取り組みです。積載効率を向上させ、稼働する車両数を最適化することが求められる中で、丸紅ロジスティクスは共同物流の基盤となる統合プラットフォームの構築に力を入れてきました。とりわけ、保管や輸送先の共同化が容易な業界別プラットフォームを、新たなサステナブルネットワークとして積極的に提案しています。
-
国内・海外のネットワーク
丸紅ロジスティクスは、日本国内に物流センターを48拠点、東京・大阪に自社の通関拠点も展開しています。海外では米国、中国、ベトナム、タイの4ヵ国に9拠点、海外代理店は19ヵ国に展開しています。(いずれも2025年4月1日時点)
下記のお問い合わせフォームより、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら